ソープは違法じゃないの?仕組みを解説
ソープと聞くと「違法なのでは?」と疑問を持つ人も多い。
実際、日本の法律では売春は違法。
しかし、ソープランドは独自の仕組みで“グレーゾーン”を成立させている業種。
この記事では、ソープ遊びがなぜ違法にならないのか、その仕組みや法律上の位置づけをわかりやすく解説します。
ソープランドは違法?合法?
売春防止法との関係
日本には「売春防止法」があり、金銭の授受を伴う不特定多数との性行為は違法です。
つまり、ソープランドで「性的サービスを前提にした営業」をすることは法律上認められていない。
ソープランドの営業許可
ソープランドは「特殊浴場(特殊営業)」として風営法の許可を受けて営業しています。
名目上は「お風呂で女性に洗体やマッサージをしてもらうサービス」であり、あくまで入浴施設という扱い。
だから多くの店は「入浴料」と「サービス料」を分けている。
この辺が、初心者には料金体系として分かりにくい点でもある。
ソープ遊びが成立する“仕組み”
1. 客はあくまで「入浴サービス」を受けている
ソープは「個室で女性が体を洗ってくれる」という建前で営業している。
客は入浴料を支払い、女性はお風呂のサービスを提供する、という形式。
2. 性行為は「自由恋愛」という解釈
実際には多くのケースで性的サービスが行われているが、
これは店と関係なく、客と女性が個人的に“自由恋愛”で行ったこととみなされている。
つまり、店が斡旋したのではなく、男女の同意で自然に関係が発展した、という形。
歴史を書けば長くなってしまうので書かないが、要は長年の慣例で
現実的には違法になり得る部分を、そうならないように解釈しているという事。
3. 店は「場所と時間の提供者」
ソープランドはサービスの場を提供しているにすぎない、とされている。
だからこそ警察もすぐに摘発はせず、事実上の黙認状態になっています。
まあ、これは世間一般でも知られているパチンコと同じような感じだ。
過去の摘発例と注意点
1. 名目を超えると違法になる
ソープランドが「性的サービスを必ず提供する」と宣伝した場合や、
店が直接斡旋していることが明らかになると摘発されます。
実際、過去にはそうした店が警察に取り締まられた例もあります。
2. 無許可営業は完全にアウト
風営法の許可を受けずに営業している店舗は違法。
客として利用するとトラブルに巻き込まれるリスクもあるため、注意が必要です。
ただ、今の時代、無許可で営業している店舗はすぐに分かるし危険なので誰も行かないだろう。
まとめ|ソープは“違法ではなくグレー”な存在
- 売春防止法で「売春」は違法
- ソープランドは「特殊浴場」として合法的に営業している
- 性行為は建前上「自由恋愛」とされ、黙認されている
- 店が積極的に斡旋すると違法になる可能性あり
つまり、ソープ遊びは完全に合法というわけではない。
長年の慣習と建前の仕組みで成り立っているグレーゾーンの遊び。
俺は割り切っているが、社会的立場を絶対に失いたくない人は避けるべきかもしれない。
大手企業なんかだと、摘発された店舗に客としていただけでクビになるケースがないとは言えない。
(その会社の業種にもよるだろう)
逆に言うと、摘発された時に偶然客として接客を受けていたら、
そしてその事実を会社に知られたら、クビになっても訴訟は起こしにくいだろう。
俺だったら恥ずかしくて訴訟は起こせない😅
法律上の立ち位置やリスクは少なくとも理解しておこう。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません